- 2023年10月24日
- 2023年11月10日
当予備校の自習室は日曜祝日も開いています!「定期考査の秋・受験勉強の秋」北上市内の自習室まとめ!
北上市内の自習室ならこちら! 高校生・浪人生の方が365日いつでも勉強ができる環境があったら利用したいでしょうか? CUOREA予備校では、365日いつでも勉強できる自習室がある他、365日いつでも質問に対応もしています。入会人数はきちんとおさえてい […]
北上市内の自習室ならこちら! 高校生・浪人生の方が365日いつでも勉強ができる環境があったら利用したいでしょうか? CUOREA予備校では、365日いつでも勉強できる自習室がある他、365日いつでも質問に対応もしています。入会人数はきちんとおさえてい […]
以下の内容は、見えない格差に縛られ続けるのはこの辺で終わりにしよう①の続きの内容です 皆さんがよく耳にしている進研模試には、実は偏差値マジックがあります。「ほぼすべてのあらゆるレベルの高校(ただし、かなりの上位校は受けなかったりもします […]
【豆知識】四谷大塚全国小学生テスト小学2年生算数の最終問題は、岩手県公立高校入試数学の最終問題と同じかそれよりも難しい これを起点として世の中はどうなっているんだろうと俯瞰して考えていくと、進研模試・全統模試・大学入試2次試験の攻略がみえてきます。 […]
岩手大学で初の意識調査が行われたそうです。 以下、岩手日報の記事です。 教育学部で「県内で探せる」と答えた割合が多かったようですが、そもそも県内の学校の先生になるのが前提だからだと感じます。 以前、以下の記事にも書いたとおり、一次・二次 […]
ちまたで流行っている学習管理型予備校ですが、そのほぼすべてが薄っぺらいと思ってしまうくらい、合格に向けた諸要素がガッチリとまとめられている本です。 予備校というのは高校の補完的存在であるので、本来であれば高校が生徒に対して、このようなバックアップを行 […]
現在40歳代である1980年岩手県の出生数は19,638人 それに対して2022年岩手県の出生数は5,788人 対比は29.5%全国ワースト2位 全国平均が48.9%であることも異常なのですが、更にそれをも凌ぐ減少です。 このままでは子供がほとんどい […]
各地域の高校進路指導に関して 各地域にはその地域を担うトップ高校が存在し、進路指導が定期的に行われています。 その生徒たちの大半は、学力試験を受けてその高校に入学しますが、大学入試では半数以上が学力試験以外の試験を受けることになります。 具体的には、 […]
未来への種をまくというのはこういうことなのですね。前任の校長先生が種を撒かれご勇退なされました。 黒陵生の東京大学合格を支援する 「東大励志(とうだいれいし)プロジェクト」のお知らせ https://www2.iwate-ed.jp/ksn-h/pd […]
2023.10.06 岩手県内不登校が2500人超 小中増え最多を更新 岩手日報より https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/10/6/151331 ============================== […]
整数問題の応用ですね。 オンライン授業なので、手元でのノート指導と板書指導を組み合わせた授業ができます❗️そして、生徒さんの反応をみながら個々に内容や速さなど、加減して説明しているんですね💪☺️ 難しい概念もかみ砕いて説明しているので、今まで数学が苦 […]
『推薦入試の舞台裏』 いよいよ、この季節がやってきました!推薦入試が開始される時期です。 都会の教育界ではあちこちで「推薦入試対策ブーム」が来ているようです。しかし、実は地方の公立・私立高校では、昔から推薦入試がメインイベントでした。新しいトレンドは […]
盛岡市の学習塾SORAさんでの取り組みのようです!! https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/10/3/151103 岩手日報より ======================================= […]